東大阪市、放出・高井田・深江橋にあるいわさきクリニック。内科・整形外科・循環器内科・外科・リハビリテーション科

下肢静脈瘤外来

下肢静脈瘤外来について

静脈瘤でお悩みの方をはじめ、なかなか良くならない足の湿疹でお悩みの方、 夕方になると足が重く、むくみがひどくなる方は「血管のこぶ」が見えなくても静脈の機能が悪くなっていることがよくあります。 当院では最新の診断機器を用いて、原因に即した「痛くない」「日帰りで治る」 治療を目指しております。

下肢静脈瘤に関する問診票はこちらよりダウンロードできます。

問診票ダウンロード

下肢静脈瘤とは?

「下肢静脈瘤」とは、足(=下肢)の静脈が太く浮き出ている状態をいいます。「下肢静脈瘤」の多くは太くこぶ状になっているだけではなく、曲がりくねっています。また大きさも色々あります。15歳以上の男女632人におこなった静脈瘤調査によると、632人中274人、つまり43%という多くの方が静脈瘤を持っているという報告があります。 この頻度は女性に多く、また年齢が高くなるにつれて上昇して、30歳以上の人では62%とさらに増えています。

症 状

静脈瘤ができても全く症状がない方もいます。しかし、静脈瘤ができると、「足がむくむ、だるい、重い、痛む、ほてる」などの症状がよくでます。足も筋肉がつる、いわゆる「こむら返り」も起きやすくなります。症状が重くなると湿疹や色素沈着、潰瘍などができたりします。また、最近では、静脈瘤にできた血栓が肺動脈を詰まらせてしまう恐ろしい「肺梗塞」「エコノミークラス症候群」の原因にもなるといわれています。同時に、静脈瘤は美容的な悩みの原因にもなります。

1. 外見上の問題
血管が浮き出ているため、気持ち悪い、スカートが穿けないなど外見上の悩みを訴えられる方が多くおられます。
2. だるい・重い・疲れる・ほてる
足に血液がうっ滞(血液がよどんで溜まること)することにより、静脈圧が上昇し、これらの症状が起こります。
3. 痛い
血液のうっ滞が進み、だるさ・重さがさらに進み、痛みが出ることがあります。
4. むくむ
静脈圧が高くなっているため、血管内から水分が外に染み出ることにより起こります。
5. こむら返り
血液の循環が悪いために、歩行時や就寝中に起こることがあります。
6. かゆみ
湿疹を伴うことも、伴わないこともあります。
7. 湿疹・皮膚炎
足首の周囲や静脈瘤の周囲に起きやすく、皮膚や皮下組織の栄養障害が進むと、皮膚が硬くなってきます。
8. 色素沈着・潰瘍
静脈が拡張しているためにわずかな刺激で皮膚、皮下に出血します。血液の成分の中に含まれる色素が組織の中に 沈着することがあります。また皮膚が弱いために、傷ができやすく潰瘍化しやすくなります。皮膚の血液循環が悪いために、潰瘍は治りにくく放置するとさらにひどくなっていきます。

静脈瘤の原因は?

足の血液は、足の運動によって心臓に戻っていきます(筋ポンプ作用)。この血液が心臓に戻ることを「静脈環流」といいますが、この静脈還流には静脈の内側にある「弁」が大切です。つまり、静脈の中を流れる血液には重力がかかりますので下の方に戻ろうとします。この下への逆流をくい止めているのです。断面を見ると、弁は八の字型をしているので上向き(心臓の方)にのみ一方通行で血液が流れるようになっています。多くの静脈瘤は、表在静脈(とくに大伏在静脈や小伏在静脈)の弁が壊れる為に発生します。弁が正常に働かないと、血液は逆流し、足の下のほうに血液が溜まります。その結果、静脈は拡張し、静脈瘤ができてくるのです。

静脈瘤の出来やすい条件

性  別 女性に多い(約3対1の比率で女性が多い)
年  齢 年齢とともに静脈瘤の発生頻度は増加する
遺  伝 親族が静脈瘤をもつ場合、発生頻度が高い
出産妊娠 これをきっかけに下肢静脈瘤が発生しやすい
立ち仕事 立ち仕事(美容師・調理師・店員など)に従事する人に多い

検査方法としては、ドップラー検査や下肢静脈超音波検査などがあります。

下肢静脈瘤の治療について

・血管内焼却術(日帰り)
この治療法はカテーテルを血管に挿入し、血管の内則より静脈を焼いて潰してしまう方法です。超音波診断装置を使いながら局所麻酔を大量に血管周囲に入れて治療します。以前の手術に比べて皮膚切開が小さくてすみ、麻酔が軽くすむ利点があります。しかし全例に適応できるわけではなく、また新しい治療法ですので長期成績はまだ出ておりません。
・ストリッピング手術(日帰り)
弁が壊れ血液が逆流している静脈を抜き取る手術です。膝の後ろにある静脈の弁が壊れている場合には、膝の後ろと足首の近くに小さな切開をして手術します。伏在静脈に逆流が認められる場合に行う基本的で効果のある治療法です。
・静脈結紮(けっさつ)術(日帰り)
逆流する血液量が少ない場合に行います。逆流の原因の静脈を局所麻酔で皮膚を切開して縛ってしまう治療法です。
・硬化療法(日帰り)
特殊な薬を静脈瘤に注射して血液の流れを遮断する治療法です。蜘蛛の巣型や網の目型に最も適した治療法です。血管内レーザー治療、ストリッピング手術、静脈結紮術と併せて行うこともあります。治療後しばらくの間、注射部位を圧迫する必要があります。麻酔の必要はありません。
・静脈瘤切除術(日帰り)
血管内レーザー治療、ストリッピング手術や静脈結紮術と併せて行います。静脈が大きく拡張蛇行している場合に静脈に沿って皮膚を小さく切開して静脈を切除します。傷跡はほとんど目立ちません。
・弾性ストッキング療法
下肢静脈瘤のすべての患者さまに着用をお勧めしています。特に、硬化療法・ストリッピング手術、血管内レーザー治療を受けられる方は、弾性ストッキング・コンダクターが病状に応じた強度のストッキングを説明しますのでご準備して下さい。

クリニック情報Clinic Information

[午前診]  9:00~12:00

[午後診]17:00~20:00

休診日日曜、祝日

科目 診療時間
内科 午前診
午後診
科目 診療時間
下肢静脈瘤 午前診
午後診
科目 診療時間
整形外科 午前診
午後診

 17:30~ 第4以外 第1・第4のみ

科目 診療時間
皮膚科 午前診

 9:30~12:30

科目 診療時間
心療内科 午後診

 隔週の 17:30~ ※詳しくはお問い合わせください

科目 診療時間
脳神経内科 午前診

 第2のみ

科目 診療時間
胃カメラ 午前診

 第4のみ 第3のみ

〒577-0062
大阪府東大阪市森河内東1-28-14

JR学研都市線「放出」駅より徒歩約12分
大阪メトロ中央線「高井田」駅より徒歩約12分

第1駐車場3台、第2駐車場20台、駐輪場20台
駐車場の案内はこちら→

PAGETOP
Copyright © 2024 いわさきクリニック All Rights Reserved.